9/13(土)開催
講演会「安野光雅の世界」
安野先生のふしぎな学校関連イベント
講演会「安野光雅の世界」
『安野光雅のファーブル紀行』(1988年、日本放送出版協会)など安野作品の編集に携わり、美術館の設立にも尽力された、津和野町立安野光雅美術館館長・大矢鞆音氏。「よく考えること、よく見ること、そこから想像力、創造力を膨らませること」を大切にしていたという画家・安野光雅の素顔と、その芸術の魅力について語っていただきます。
講師
大矢 鞆音氏(津和野町立安野光雅美術館館長)
大矢 鞆音(おおや ともね)氏 日本画家大矢黄鶴の次男として東京に生まれる。1962年早稲田大学第一文学部美術学専修卒業、NHK出版入社。多くの美術図書編集に携わる。奈良県立万葉文化館、鹿児島県奄美パーク田中一村記念美術館、津和野町立安野光雅美術館の設立に協力。著書に『画家たちの夏』(講談社)、『田中一村作品集 増補改訂版』(NHK出版)、『田中一村 豊饒の奄美』(NHK出版)、『評伝 田中一村』(生活の友社)、『もっと知りたい田中一村』(東京美術)、『安野光雅作品集』(東京美術)などがある。
日時
2025年9月13日(土)午後2時~3時30分
会場
当館地階講堂
定員
250名(申込不要、参加無料)
掲載日 令和7年7月18日
更新日 令和7年8月15日