子どものためのオープンワークショップ2024夏
今年度のテーマ「アップサイクル×アートのちから―アートでSDGs!2024―」
茨城大学のおにいさん、おねえさんが楽しいプログラムを考え中!
お絵かきや工作が大好きな子どもたち、集まれ~!昨年に引き続き、「アップサイクル×(かける)アート」をテーマに、美術館で茨城大学教育学部のおにいさん、おねえさんと一緒に楽しく創作活動をしよう!
アップサイクルとは「役目を終えたモノ」や「すてられるはずのモノ」を、新しい価値をもつモノに生まれ変わらせることです。
「役目を終えたモノ」や「すてられるはずのモノ」を、アートの力で「自分だけの大切な作品」に生まれ変わらせよう!
ワークショップでアップサイクルを楽しみながら、SDGsについても考えてみませんか?
今年の主な材料はこちら!
- 丸い形をいかして、何に生まれ変わるか楽しみなカプセルトイ
- 印刷工場で印刷物を切ったときに出るいろいろな紙
- 自由自在に加工できる段ボール
※協力(ワークショップ用材料提供等):アクアワールド茨城県大洗水族館/株式会社 光和印刷/株式会社 第一商会
開催日時
2024年8月23日(金)・24日(土)
※各日とも下記の日程で行います
午前の部:10時から12時
(午前の申込受付は9時30分から11時30分まで)
午後の部:13時30分から15時30分
(午後の申込受付は13時から15時まで)
場所
当館地階ワークショップ会場(講座室・会議室)
対象
幼児から小学生が主な対象ですが、どなたでもご参加いただけます。
※小学生以下は必ず保護者と一緒に参加してください。
参加方法
受付時間内に参加費を添えて申し込む。1家族(グループ)5名まで同時申込可能。
※開催時間内(受付時間内)のお好きな時間に来て、お好きな時間でお帰りいただけます。
※会場内が混雑している場合には、入室をお待ちいただく場合もあります。
参加条件
大人の方も含め参加費1人50円(行事保険加入料)
お知らせ・お願い
- ザ・ヒロサワシティ会館前の有料駐車場をご利用の方は、当館総合受付で駐車サービス券(二次元コード)を受領のうえご精算ください。無料で出庫いただけます。なお、当駐車場が満車の場合は、近隣の駐車場をお探し求めのうえ、ご利用願います。ザ・ヒロサワシティ会館前以外の有料駐車場をご利用の場合は、料金はお客様負担となります。
- 当イベントが延期や中止となった場合は、当ホームページのTOPページの「お知らせ」に情報を掲載します。
掲載日 令和6年5月24日
更新日 令和6年9月30日