開館時間
休館日
- ○月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)及び年末年始(12月29日から1月1日まで)
- ○2022年度の臨時休館は4月19日(火)、6月21日(火)~6月23日(木)、9月21日(水)~9月30日(金)、10月18日(火)~10月21日(金)、12月20日(火)~12月23日(金)、2月14日(火)
- ※今月の休館日はこちらをご参照ください。
- ※なお、GW中(4月29日(金)~5月5日(木))及び水戸の梅まつり期間中は無休
入館料
展覧会名 | 一般 | 満70歳 以上 |
高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
|
---|---|---|---|---|---|
企画展 | 若冲と京の美術 京都 細見コレクションの精華 |
1,210円 (1,100円) |
600円 (550円) |
1,000円 (870円) |
490円 (370円) |
どっちがどっち? いわいとしお×岩井俊雄 ―『100かいだてのいえ』とメディアアートの世界― |
1,000円 (870円) |
500円 (430円) |
730円 (610円) |
370円 (240円) |
|
令和4年度 茨城県芸術祭美術展覧会 |
800円 (720円) |
800円 (720円) |
大学生 800円 (720円) |
高校生 以下無料 |
|
辻 永 ふたつの顔を持つ画家 油彩と植物画 |
730円 (610円) |
360円 (300円) |
490円 (370円) |
240円 (180円) |
|
戦後日本版画の展開 ―照沼コレクションを中心に |
610円 (490円) |
300円 (240円) |
370円 (320円) |
240円 (180円) |
|
速水御舟展 | 1,100円 (1,000円) |
550円 (500円) |
870円 (730円) |
490円 (370円) |
|
所蔵作品展 | 320円 (240円) |
160円 (120円) |
240円 (180円) |
180円 (120円) |
※( )内は20名以上の団体料金です。
※満70歳以上の方が無料となる高齢者無料入館日は次のとおりです。
- ・ 若冲と京の美術:5月28日(土)
- ・ どっちがどっち? いわいとしお×岩井俊雄:9月15日(木)~9月19日(月)
- ・ 戦後日本版画の展開:1月21日(土)
- ・ 速水御舟展:3月11日(土)
※2022(令和4)年4月1日現在の料金です。
※入場後の券種変更はできません。差額の払い戻しもできませんので、あらかじめご了承ください。
※「一般」以外の料金区分の方は、受付にて身分証等により、年齢・学校等の確認をさせていただくことがございます。
※学校や施設などの団体でお越しの際は、ご希望に応じて様々な活動を行っております。
詳しくはこちらから
お支払いの際は,キャッシュレス決済をご利用いただけます。
免除・減額(団体料金)
◇次の方は入館料が無料になります。
証明書等を当日受付でご提示ください。
- ・未就学児
- ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び指定難病特定医療費受給者証の交付を受けている方
並びに付添いの方(ただし手帳の交付を受けている方1人につき1人まで) - ・小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・中等教育学校の児童生徒(土曜日のみ、ただし春休み等学校の長期休業日を除く)
- ・茨城県近代美術館友の会会員(詳しくはこちらをご参照ください。)
- ・公立学校共済組合茨城支部の組合員及び被扶養者の方
(企画展入館料と年間パスポート購入の補助があります。
詳しくはこちら(外部サイトへリンクします)をご参照ください。
補助申込書等はこちら) - ・生活保護法による扶助を受けている方
- ・美術評論家連盟(aica)会員
- ・日本博物館協会会員証を所持する方(所蔵作品展のみ、所持者含め2名まで)
- ・国際博物館会議(ICOM)会員証を所持する方(所蔵作品展のみ、所持者含め2名まで)
-
※茨城県民の日(11/13)は、どなたでも入館料が無料になります。
◇次の施設の方並びに引率者等は入館料が無料になります。
事前に「減免申請書(PDFファイルはこちらから)」をメールまたはFAX等でご提出ください。
- ・教育課程に基づく教育活動の一環として入館する本県内の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校及び本県内外の特別支援学校の児童生徒並びに引率者並びに教育課程に基づく教育活動の一環として入館する幼稚園の幼児の引率者 (クラブ活動等少人数でもご利用いただけます)
- ・国際交流事業として、国外から本県内の学校等に留学している方(併せて国際交流事業であることが分かる書類を添付してください)
- ・法の規定に基づく児童福祉施設、老人福祉施設及び障害者支援施設に入所している者並びに引率者
◇次の方は団体料金になります。
団体の方は事前に当館へご連絡ください「団体観覧申込書・入館者名簿(PDFファイルはこちらから Wordファイルはこちらから)」。それ以外の方は当日受付で会員証等を提示してください。
- ・20名以上の団体
- ・いばらきふるさと県民証(本人含め4名まで)
- ・いばらきKids Clubカード、又は「全国共通子育てマーク」の入った他都道府県の子育て支援パスポート(所蔵作品展のみ有効、本人含め4名まで)
- ・JAF会員(所蔵作品展のみ有効、本人含め4名まで)
- ・茨城県交通安全協会会員(所蔵作品展のみ有効、本人含め4名まで)
- ・茨城県教職員互助会 退職医療事業会員(本人含め4名まで)
- ・常陽藝文友の会会員(優待割引券1枚につき1名)
- ・いばらき結婚応援パスポートiPASS(アイパス)を所持する方(本人のみ)
- ・SDカードを所持する方(所蔵作品展のみ有効、本人含め4名まで)
- ・高速バス(水戸~つくば)乗車証明書を所持する方(本人のみ)
- ・広告等に掲載の割引券ご持参の方
※当館ホームページをご覧いただいた方にも割引券をご用意しています。令和4年度の割引券は4/1から掲載します
↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓
